KeyFC欢迎致辞,点击播放
资源、介绍、历史、Q群等新人必读
KeyFC 社区总索引
如果你找到这个笔记本,请把它邮寄给我们的回忆
KeyFC 漂流瓶传递活动 Since 2011
 

日本語科新生の文書、日本語が上手な人は改正してください、お願いします。

[ 13414 查看 / 22 回复 ]

回复:日本語科新生の文書、日本語が上手な人は改正してください、お願いします。

私はもう日本語を三ヶ月ほど勉強してきました。助詞のほうは一番苦手でして、特に「が」、「は」と「を」はどうやって使い分けるかよくわからないので、
よく間違えたりします。何がいい方法があったら、ぜひこの(ここの訂正はあなたの言葉の持っているニュアンスをやわらかくするためです)私に教えてください。
これからは正文のほうです。
私はアニメが大好きで、中学(生は不要)一年から日本語のアニメ(これは固有名詞があって、ジャパ二メーションと呼んでいますが)を観てきました(漢字に用心を、こういうの「見る」じゃなくて「観る」。あと「きました」の表現のほうが自然)。あの時、彼らは何を話していたのかはわからなかった(知らないの意味とわからないの意味をよくチェックしてきてください)、でも
そのきれいで可愛い声(綺麗はないだろう普通...)は勉強したいと思います(こっちは全然ダメ、ロジックから言うと「はわたしにもそんな声を発せれればと思っています」。中には省略した単語はありますが、これを理解するのが日本人とかいわする上でとても大事なことです)。小学生(同じく、「生」は余計です)の時、日本語の五十音地図(地図?)もべんきょうしましたから(勉強というより、暗記ね)、アニメに
付いて読んでいました(付いて?)、(ここに接続語が必要で、「こうやって」が一番)だんだん簡単な挨拶(の言葉)が(を)覚えました。高校生の時(は)もう(普通に)話すことができました。しかし、そう簡単で(格助詞はにです)思う(の)
はだめです。初めて日本語(の)ゲームを遊びきずいた(遊ぶじゃなくプレイです、「やる」ってのもよし!それに気づいた、しかもここだけは敬語じゃなく?正確にかつロジック的に言うと「をやってからひとつ気づいたことがあります。それはわたしは今まで)、長音と促音が注意しなかった(今はもうわかっただろ?だから「してなかった」)。でも、六年間(ろくねんかん)は(は」余計だ、意味が変わる)毎日アニメを見て、(観て)
日本人と(ここの交流は名詞、だからその前に格助詞のをつけるべきだぁーーーー!もぉ!)交流もできました(前後の文脈から考えると、「が」とか「けど」とかは必要だろ?)。ぺらぺらじゃないし(ぺらぺら(話せるほど)...程度の意味を表す副詞は...)、文法もわからないし(どこまでわからない?)、でも日本人(礼儀を知れ!日本の方だ!)は私の(お前の何の意味?言うことのだろ?)意味がわかる、それはとても
嬉(嬉しいっていうだろうが...)です。
初めて書くのはここまでです。もう一度私の文を改正して(訂正だ)人はありがどございます(こっちもこっちで...)

ゴホン...正直言うと、最後の最後までデタラメで...あんたマジで日本語科の学生さん?って感じだった。まぁ、まだまだこれからのことだから、今の時点では俺がどうこう文句を言う立場じゃねぇが...だが、二年になったらまたこのザマじゃ話にならんぞ。外国語が専攻だったら、それを磨きあげなきゃ卒業したらご飯は食えねぇぞ?厳しいこのご時世だ。
ほかにもいくつかの箇所は間違えてるんだが、それは自分で探し出してみてください、ためになる。

まぁ卒業生の助言として、アニメ観てるだけじゃいつまで経っても日本語のレベルは上がれんよ、小説も読んでみて。あとご自分も日常で日本語の短い文章を書いて、先生に訂正してもらうことだ。ちなみに俺のブログは日本の方も来るので、近頃の更新はいつも日本語で、興味あったら読んでみては?

最後に、人を教えるのには三倍以上の理解は必要だ、彼は専攻で、一歩間違えたらシャレになんねえぞ。
分享 转发
歌ってみたコミュ:206975440 注明来处即可
主旨:歌唱力向上,技巧/课题/新曲交流,mixing及DAW经验交流
TOP

回复:日本語科新生の文書、日本語が上手な人は改正してください、お願いします。

原帖由 Miliardo 于 2006-12-21 21:20:55 发表
一応、私と似ていた気がする。

私も六年間、日本語の美しさを探しながら、勉強を続ける。
私と同じ、日本語への興味を持つ友たちは、みんな日本語を諦めた。
諦めないから、不器用でも、進展が遅いでも、私はや......

一応、私と似ていた気がしてきた。

私も六年間、日本語の美しさ(言葉の美しさ?発音?文法?具体的に言わないと日本の方にはわかりにくいんです、そもそもこの文自体があらゆる中式日本語に入りますが?)を探しながら、勉強を続ける。(続けている)
私と同じ(ように)、日本語への興味を持つ(持っていた)友たちは、(もう)みんな日本語(を勉強するの)を諦めた。
諦めないから、不器用でも、進展が遅いでも(遅くても。これまた中式日本語ね)、私はやっとここまでに(「に」はいらない)来た。(来られた」方が...)
日本人と話し合う(この言葉の意味を調べてください、違うよ)ことができました、普通(何が不普通の?普通に言うと「一般」のほうが正しい)のゲームや小説(の内容、だろ?)を理解することもできました。
でも、いままでの全ては、ただの「始まり」には(は」はいらない)過ぎないと、自分も分かっています。

道はまだ(まだまだ)遠いから、お互い頑張ってください。(「お互い」だから、「頑張りましょう」って)
歌ってみたコミュ:206975440 注明来处即可
主旨:歌唱力向上,技巧/课题/新曲交流,mixing及DAW经验交流
TOP

回复:日本語科新生の文書、日本語が上手な人は改正してください、お願いします。

老实说,楼桑写的我又看不懂了...

应该还是在校生...给点个人意见:关于语法,一般教的都是高桥语法(忘了),对于有些人来说影响会很深,但终究语法只是表面的东西,接触接触其他学派的语法会令你对语法的观念大有改观。

另外,虽然是订正了,但是有些表达还是差强人意,比如高校生の【時代】这个,另外时和顷表达的完全是两种时间概念,不可完全混用,很多解释也有疏漏和瑕疵。随便举几个吧...

ゲームを 【遊ぶとき】、GAME这个是不用遊ぶ这个动词的。至于为什么可以问你的老师。
、【アニメに】 助动词本来就用错,没改

でも その きれいで 可愛い声【が 好きで】、勉強したいと【思ってきました】。
点评:估计楼主想用原句的前半部分表示想要学习日语的原因吧。所以就这么改了。
前半句接「で」,表示原因。后半句用「思ってくる」表示产生想法。
で更多的表示接续,如果想要确实地表示这是原因的话,应该用なので。

【みてきました】。
现在是确确实实的开始用観、可能楼桑的阅读量不足所致。

点评:在「わかる」之后加上「って」,表示「ということ」
って的实际意思是表示有人(不是自己)所说。

助詞が 一番苦手で、特に 「が」【と】 「は」【と】 「を」(と)【を】 ぜんぜん 分からないから、間違いやすいです。
点评:句子的并排需要带接续助词,不能简单地罗列。
这也是标准的书本式照搬。

建议楼桑还是多抛开书本,以实用为前提来学的好。书本只能保证你考试但保证不了你的应用和会话的成立,尤其是现在的4字略语的习惯。

もう一度 私の文を改正して人 【は】 ありがどございます。
这个句子中,「は」表示动作的主体,于是这个句子的意思就是:改正我文章的这些人表示感谢,而不是我表示感谢。
而且,「ありがとう」(是「と」不是「ど」)是感动词,一般独立使用。
私の文章を訂正してくれる人はありがとうございます。ありがとうございます本身的主语就已经固定在[我]身上了。从语法角度上讲先了解到ありがとう是ありがたく变形以及ありがたく的意思,那么理解起来就容易的多。这种说法是有的,当然中间顿开的话会更自然。书面上说不通但实际是另一回事。就像「すごいきれい」这种修饰语不变形直接接的说法一样。

其他还有很多错误呃..................
歌ってみたコミュ:206975440 注明来处即可
主旨:歌唱力向上,技巧/课题/新曲交流,mixing及DAW经验交流
TOP